HOME > 【ANA STORE 旅テクファイル!vol.4】「この手があったか!」100円ショップなどのアレで出張時のワイシャツくたびれビジネスマン回避!
2015/10/5 UPDATE
Yシャツ収納の基本は、いわゆる「ブティックたたみ」と呼ばれる畳み方。しわも少なく、見た目もキレイに保管できます。お店でピシッとしてる、あの、広げたら元に戻せないんじゃないか感満載の、アレですね(笑)
でも、100円ショップなどで売っている「クリアファイル」を芯にして畳むと、しわになりにくい上に、Yシャツの大きさもそろって、収納しやすくなるので一石二鳥です。
「芯にするってどういうこと?」と言う方は、下記を見てLet's Try!
どの段階でも、なるべくたるみのないように布をひっぱりながらたたむのがコツです。
1:シャツのボタンの上、真ん中、下の3か所をとめ、シャツの前面を下にして置きます。
2:背中の部分にクリアファイルを置き、肩幅の中央で折り返し、袖は背中心と並行になるように折り返します。反対側も同様にします。
3:さらに全体を二つ折りにします。裾部分は袖山のところに挟み込んで動かないように固定すればOK。
そうしてキレイにたたんだシャツをどうスーツケースに詰めるか。手っ取り早いのは、こちらも100円ショップなどで売っているプラスチックの「書類ケース」に入れて収納すること。
ほかの荷物に押しつぶされることもなく、シワのないきれいな状態をしっかりキープできます。中身が見えるので取り出しやすく、ネクタイやハンカチなどの小物も一緒に収納できて便利。
ただ、少しかさばってしまうので、長期出張など荷物が多いときには不向きです。そんなときは、重ね方をひと工夫してシワを回避です。守るべきは、襟、胸、カフス。ジャケットを着た時に見える部分で、ここさえビシッとしていれば全体の印象も美しくなります。
一番高さがあってつぶれやすい襟は、丸めたベルトや靴下を首の部分に入れてガード。2枚のシャツを重ねるときは、襟部分を向かい合わせにして交互に重ね、隙間に肌着などをはさんでなるべく平らになるようにするとシワが防げます。その上で、他の衣類の中間に来るように重ね、スーツケースの中で動かないようにします。
スーツケース自体の持ち手に近いところ(他の荷物につぶされないところ)に入れるのもポイントです。
ANAショッピング A-styleでも、ワイシャツが簡単に畳める便利アイテムがあります。その名も
「ANAオリジナル クラッチ&スマートシャツケース」
です。
ANA STORE編集部でも今回疑問に上がりました。100円ショップなどにあるグッズで簡単に畳めるのに、5,940円(税込)もだして専用アイテム買う必要ある!?と…
なので、今回は一消費者の立場として検証してみました!
まず……洗濯を干すのは好きだけど畳むのは嫌いな筆者がクラッチ&スマートシャツケースを使ってワイシャツを畳みを体験。
はい、謝ります。
「専用アイテム買う必要ある!?」と疑ってごめんなさい。
正直、こんなに簡単で綺麗に畳めるのかと驚きました。ケースが程よい硬さなので、クルクルと折っていくだけできっちりと畳めます。あんなに嫌いだったワイシャツ畳みが、むしろ楽しくなるほど。
そして、もう一つ良いと思った点が。
100円ショップなどのグッズでは床に直置きで畳んだのでシャツにほこりや髪の毛(部屋の床って、どんなに掃除機をかけても何故か毛が落ちていたりしますよね…)などがちょっとついてしまうのが気になっていましたが、これは床に直置きにならないのでワイシャツが汚れない!
これは、さすが旅のスペシャリストANAショッピングが企画した商品だけあるなぁと感心しました。かゆいところにも手が届くというか、実際に体験してみないと気が付かないポイントでした。
こんな感じでクルクルっと簡単&綺麗に畳めます↓
①シャツケースを広げてシャツの背を上にして置き、袖と裾のはみ出た部分をたたみます。
②左右の生地をシャツと一緒に中央の板に沿うように折り曲げてたたみます
③シャツを肩のラインに合わせるように、ていねいに半分に折りたたみます。
④表に返して完成!誰でも簡単にクリーニング仕立てのように美しく仕上がり、便利です。
①シャツケースを広げてシャツの背を上にして置き、袖と裾のはみ出た部分をたたみます。
②左右の生地をシャツと一緒に中央の板に沿うように折り曲げてたたみます
③シャツを肩のラインに合わせるように、ていねいに半分に折りたたみます。
④表に返して完成!誰でも簡単にクリーニング仕立てのように美しく仕上がり、便利です。
あとは、出張時以外にも文房具などを入れてバッグインバッグとしても使えるので、毎日使えるので「専用アイテム買ったはいいけど、あまり出番がない!」という状況も回避できるのもポイントでした。
いくらビジネスマンとはいえ、出張ばかり行っているわけではないので専用アイテムを買うほどか悩んでしまうと思いますが、この商品を企画した方はさすが旅のプロ、目のつけどころが違いますね。
筆者、完全に完敗です……使ってみるほど欲しくなってしまったのでした。
100円ショップなどのグッズを賢く使うのももちろんオススメですが、専用の便利アイテムで更にイケテル出張ビジネスマンを狙うのも大いに“アリ”だと思います。あとは、出張の多い男性にプレゼントしても喜ばれるかもしれませんね。
さて、皆さんはどんなアイテムでワイシャツくたびれビジネスマンを回避しますか?
※この記事は更新日時点の情報を元に作成されています。変更となる可能性もありますので予めご了承ください。
※掲載商品の売り切れなど、ご希望に添えない場合もある旨、予めご了承ください
Vol.49 NEW
出張や旅に役立つ!メンズリュックのススメ
Vol.48
これは便利!出張時に役立つ厳選アイテム
Vol.47
荷物の多い冬旅を乗り切る!子連れ旅テクニック
Vol.46
ミニマリスト直伝!ミニマルパッキング術「冬旅編」
Vol.45
機内持ち込み型キャリーケースの賢い選び方って?
Vol.44
出張でも大丈夫!シワを作らないスーツパッキング術
Vol.43
リュックでも大人っぽく!女子旅ファッションのコーデ術
Vol.42
旅ほど働き方を最速で変える方法はない!週末海外旅行のススメ
Vol.41
飛行機旅にちょっとプラス!夏レジャーを最高に楽しむ方法
Vol.40
ハワイの子連れ旅!現地でこれを買えば、準備もラクラク&倍楽しめる!
Vol.39
ビーチ・離島でアクティブに!リゾート旅の必携アイテム&ファッション
Vol.38
シチュエーションに合わせて使い分け!海外で上手にネットを使う方法
Vol.37
旅先で買い足すもの・サヨナラするもの
Vol.36
大人女子旅は「リュック」がトレンド!選び方の4つのポイント
Vol.35
出張や旅先でも迷わず決まる!?美味しいお店選びのコツ
Vol.34
昔の外貨、トラベラーズチェックってどうしたらいい?
Vol.33
旅先での移動疲れ…解消したい!飛行機でうまく眠る方法とは?
Vol.32
長期休暇は家族で!「子連れ旅」を快適にする「コンパクト荷物」の極意
Vol.31
旅のモヤモヤを解消する!使えるハンディ家電
Vol.30
空港で注目を集めること間違いなし!まわりと差がつく個性派スーツケース
Vol.29
海外出張のコミュニケーションツールにも!外国人が驚く日本の文房具
Vol.28
+αアイテムで現地の宿泊をさらに快適に!
Vol.27
一眼レフ・ミラーレス・コンデジ・スマホ…旅に最適なカメラはどれ?
Vol.26
旅・出張時は「コレ」の3つ持ちが安心!
Vol.25
保存版!ヨーロッパでのスマートな振る舞いに必須のマナー5点
Vol.24
万全な防犯対策があっての楽しい旅!カンタン防犯アイテム
Vol.23
カウンター前でスーツケース全開は恥ずかしい!重量オーバー回避法
Vol.22
旅の感動的な景色を即SNSへ!デジタル旅アイテムの選び方
Vol.21
心はテンションMAX!だけど身体が…。滞在中の疲れ、どう癒やす?
Vol.20
夏の想い出を残そう!旅カメラの極意
Vol.19
急な出張もノープロブレム!?ひとつで2度おいしいバッグ
Vol.18
コレさえあれば、どこでも何泊でもOK!?女子旅mustアイテム
Vol.17
あえて「トランジット(乗継ぎ)」したくなる!待ち時間を素敵な思い出に変える4つの極意
Vol.16
バッグ3つ持ちのススメ!スマート女子の長期出張スタイル
Vol.15
シンガポールはマナーにキビシイ国!?出張前に最低限知っておきたいマナーはコレ!
Vol.14
出張や旅の「あったらイイな」は、100円ショップでも手に入る「アレ」を使って解決!
Vol.13
海外でもネットをフル活用!?世界の「Wi-Fi」事情
Vol.12
日本のビジネスマナーの常識は通用しない!?アメリカ出張を成功させるマナーの心得3点
Vol.11
そうだったんだ!海外出張ビジネスマン必見。チップにまつわる4つの常識
Vol.10
使える最強サブバッグはコレ!スーツケースと2つ持ちが「サクセス出張」への近道
Vol.9
知らないと恥ずかしい!中国出張で失敗しない3つの心得
Vol.8
海外出張時でもOK!ちょっとした工夫で身だしなみキープを叶える小ワザ集
Vol.7
失敗しない出張スーツケース選びの基本4つ
Vol.6
経験者が伝授!「え?まさか!?スーツケースがない!!」時に焦り過ぎない為の心得
Vol.5
「あ、これダメ?」海外ビジネスでのNG行動3つ
Vol.4
「この手があったか!」100円ショップのアレで、出張時のワイシャツくたびれビジネスマン回避!
Vol.3
長期出張時の洗濯ってどうしてる?ANASTORE編集部が実践している「セルフいい!洗濯」
Vol.2
フライト時の「あるあるっ!ww」を回避!機内で快適に過ごせる3つ裏ワザ!
Vol.1
新米パパママ必見!子連れ飛行機旅のテクニック
世界中の祭りを巡る“奇祭ハンター”の旅に欠かせないアイテムとは?
心から笑えるような旅を楽しめる!旅先でのコミュニケーションにもおすすめ♪
防犯性・携帯性・容量…旅のサブバッグを選ぶポイントって?
旅を快適にするには、サブバッグ選びも重要!旅に役立ててみて♪
土地の文化と歴史に触れた沖縄転勤ライフ
琉球王国として独自の文化を築いてきた沖縄での転勤ライフで気づいたこととは?